宮脇宝塔(黒松)
大分県指定有形文化財
黒松地区にある阿蘇神社社殿の左横に、数基の石塔とともに立っ
ている。
享和3年(1803)に編纂された『豊後国志』に、大友家13代
親綱の墓として、「阿蘇12社林そう中に在り」と紹介されている
宝塔である。但し、塔身にある墨書の紀年銘「貞和四年戊子2月9
日」は、西暦1348年にあたり、親綱の没年長禄2年(1458)より
110年も前に造立されたことになり、疑問が残るところである。
全体に丁寧に造られているが、宝珠の火焔部分と笠の三隅が少し
欠損している。総高は2メートル43センチである。
露盤は笠と一石で、各面を二区分し縦連子が彫られている。塔身
には新飼宝塔に彫られているような金剛界四仏の種子はなく、650
年以上の時を経てもなお墨書銘が薄く残っている。また塔身の
首部にはお経を納めた納経孔が穿たれており、かつては経筒に入れ
たお経が納められていたのであろう。基礎には、形の美しい格狭間
が四面に彫られている。